コラム

分電盤の交換費用はいくら?交換のタイミングと多彩なラインアップ

分電盤の交換費用はいくら?交換のタイミングと多彩なラインアップ

 

分電盤は私たちの暮らしにおいて、なくてはならならないものです。いつも使用している分電盤でトラブルが……。例えば「頻繁にブレーカーが落ちるようになってしまった」「電気代が以前より高くなっている。」こんな経験はありませんか?

 

このようなトラブルを経験すると、「交換したほうがいいのかな?」という考えが頭に浮かびますよね。しかし、交換はどのようにおこなうのでしょうか?種類や費用・タイミングは?疑問ばかり頭に浮かんでしまうものです。

 

そこで今回は、分電盤とはそもそも何か、そして分電盤の交換時に知っておきたい寿命や交換時期などについてまとめました。

 

 

玄関付近に設置されている分電盤を知っていますか?

「分電盤そのものが、どのような役割をしてくれているのか。」と聞かれると、答えに戸惑ってしまう方が多いと思います。軽く、どのような働きをしてくれているのかを解説します。

 

分電盤の主な役割は2つ。1つは電気を各部屋に分配することです。電力会社から送られてくる電力を、電気が必要な場所に送ってくれます。

 

そしてもう1つが電気を「止める」役割です。電車で例えるならば「列車非常停止ボタン」。流れている電力に異常が発見されたら、ボタンが押されて緊急停止し被害拡大を防いでくれる重要な役割です。

 

分電盤も、漏電や過度の電力使用などにより電力を送ることが危険だと判断したら、自動的に電力を停止してくれるのです。

 

分電盤には3つの機能が備わっています。ここからは、それぞれの機能がどのようなものなのか、順に解説していきます。

 

漏電ブレーカー

漏電ブレーカーとは、電気が漏れたりしたときのためのブレーキのようなものです。電力が外に漏れてしまった際に素早く察知して、電力の供給をストップすることで「漏電したよ!」と教えてくれます。

 

漏電ブレーカーがなく電力が漏れ出てしまった場合には、次のようなおそれが発生します。

 

・電気が漏れ、電線に当たってヒートが原因での火事

・電気が漏れて、人が触れてしまったとき感電するおそれ

 

漏電の二次災害を起こさないよう、素早く知らせてくれるのが漏電ブレーカーです。

 

安全ブレーカー

分電盤上の端に密集している小さなつまみが安全ブレーカーです。「子ブレーカー」とも呼ばれることもあります。

 

このブレーカーの役割はというと、それぞれの部屋に流れている電流を見守ってくれているのです。ある1か所の部屋で電気の使い過ぎを察知した場合は、電流を止めてくれます。

 

電力を多く消費する家電用品には、それ専用の配線を引いておくことで、ブレーカーが落ちてしまったときの影響をおさえられます。

 

サービスブレーカー

サービスブレーカーは「アンペアブレーカー」とも呼ばれます。アンペア数(電力)は、電力会社との契約内容によって変わるので、各ご家庭で電力の限度は違うでしょう。

 

使用可能限度をオーバーすると、ブレーカーが使用過多と判断し、ブレーカーが落ちてしまいます。高い頻度で落ちて使用できないのならば、契約のアンペア数を上げるか、電力会社に連絡をして見てもらうといいでしょう。

 

分電盤にも寿命がある!交換が必要な症状とは?

分電盤にも寿命がある!交換が必要な症状とは?

 

分電盤に寿命があるのはご存知でしたか?平均で寿命は13年といわれます。マイホームにお住まいの方からしたら、短い年数かもしれません。ご自宅の分電盤は、何年経っていますか?

 

13年経ったかどうかに関わらず、劣化の具合によっては早めに修理または交換をしなければならない状況もあります。交換が必要な症状について下記にまとめてみましたので、チェックしながら読み進めてみてください。

 

1.本体の表が熱い

2.本体の表の色が最初と違う色、焦げたあとがある

3.本体から異音がする

4.本体に破損したあとが見られる

5.家電に触るとしびれる

6.テレビを視聴している際、画面が安定しない

7.電気を消費している際に、ブレーカーが落ちる

8.照明が点滅する

9.漏電ブレーカーがついていない

10.本体を取り付け寿命年数が過ぎている

 

上記のような異常が見られたときには、交換しましょう。自分で判断しづらい場合、不安なときにはプロに見てもらうと正確な判断をしてもらえるので、安心できるのではないでしょうか。

 

多種多様な分電盤!交換するならどれにする?

分電盤にはさまざまな種類のものが存在します。無難なものから、便利な機能が搭載されているものもあります。この章では、普通とはちょっと違う「この機能が付いていたら便利!」という分電盤をご紹介します。選ぶ際に参考にしてみてください。

 

省エネタイプ

電流を感知するセンサーが搭載されている分電盤なら省エネ対策に効果的です。どれだけの電力を使っているのかを数値化してくれるので、使用電量を自分で見て確認することが可能です。電力を把握できれば、使い過ぎが目に見えてわかり、節電がしやすくなりますね。

 

今どれだけの電気を使用しているのか、気になる方や目に見えた数字で確認したい方におすすめです。

 

地震対策タイプ

地震対策タイプは、名前の通り地震が起きた際に働いてくれる分電盤になります。この分電盤は、感震ブレーカーが搭載されていて、一定以上の強い揺れを感知し、分電盤の漏電ブレーカーを切って自動的に停止してくれます。

 

地震が来て急いで避難するときに家電の電源を切り忘れていても、分電盤の感震ブレーカーが強制的にサービスブレーカーを落としてくれるので、安心して避難ができるのです。地震で壊れた家電製品や電線から漏電が起きて火災に発展するような、二次災害の危険性を最小限におさえられて安心です。

 

地震大国日本ではどのご家庭でも持っておきたいこのタイプですが、よくお出かけされる方や、ご家庭にお子様や高齢者の方と住んでいるご家庭や、ペットを飼われている方にはとくに持っておくと安心できる機能です。

 

電気自動車を充電できるタイプ

電気自動車に乗っている方、そしてこれから購入を考えている方にはこのタイプがおすすめです。このタイプの分電盤があれば、家で電気自動車を簡単に充電できるようになります。夜寝ている間に充電しておけば、電池切れで動かなくなる恐れもなく安心です。

 

また、電気の使用量をコントロールする機器を一緒に取り付ければ、家で使っている電力を管理し、充電時間を電気の使用量が少ない時間帯に変えてくれます。そうすることで、自動車の充電中に電力を使いすぎて突然ブレーカーが落ちるなんてトラブルを予防できるのです。

 

分電盤の交換費用はどれくらいかかる?

分電盤の交換費用はどれくらいかかる?

 

分電盤のタイプを知ってどんな分電盤を設置したいのか理想が決まってくると、交換費用がいくらかかるのかが気になりますよね。

 

中には、「交換費用なんて払いたくない!自分で交換したい」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、自分での交換工事は資格が必要です。つまり、素人が交換するのはNGなのです。

 

理由は、電気を扱う以上知識がないと危険があるということです。誤った知識のまま、交換作業をしてしまうと感電や接触不良などの緊急事態に陥ってしまうおそれがあります。

 

絶対に自分で交換工事をおこなわないようにしてください。必要な場合には業者に依頼しましょう。お値段については分電盤の状況・業者によっても値段が変動します。工事する箇所にもよりますが、たったの数千円でおこなえることもあります。

 

詳しい値段については、まずは業者に見積りを依頼してみましょう。

 

まとめ

上記にわたり分電盤の交換について説明していきました。分電盤の寿命は平均して13年ですが、交換の症状を訴えているときは壊れる前に交換を検討しましょう。

 

交換するときには電気工事は資格が必要なため、自分では絶対に作業してはいけません。

 

分電盤には地震や火災での二次災害の予防など、便利な機能を搭載したものがたくさんあります。自分が必要な分電盤はどれなのか考えながら選んでみましょう。

 

とはいえ、交換するとなるとお金を少しでもおさえたいと思いますよね。気になる費用は、選ぶ分電盤の機能はもちろん、業者によっても違ってきます。

 

上記でも記載したように、気になる業者が見つかり価格がどのくらいになるか不安ならば、見積りを出してもらうことをおすすめします。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
0800-805-6211