コラム

ブレーカーの種類をご存知ですか?

漏電が発生しますと、漏電ブレーカーが落ちて漏電事故を防いでくれます。頼りになる漏電ブレーカーですが、実際にご家庭の分電盤を見てみますとブレーカーがいくつも付いていることがわかると思います。漏電ブレーカーは、その中のどれにあたるかご存知でしょうか。そして、それぞれのブレーカーにはどのような役割があるのでしょうか。ブレーカーは、以下のような三種類に分けられます。

・アンペアブレーカー
アンペアブレーカーは、分電盤の左側に付けられていることが多い、大きく色のついたブレーカーです。数字が記載されており、それは電力会社との契約アンペアを示しています。そのアンペア値を超える電気を使用した場合にブレーカーが落ち、全ての電気が使えなくなってしまいます。対策としては、一度に大量の電気を使わない。また、契約アンペアを大きくするという方法があります。

・漏電ブレーカー
分電盤の中央寄りに設置されている事が多い、大き目のブレーカーです。漏電が発生した際に電気の流れを遮断し、全ての電気が使用不能になります。対策としては、漏電修理が必要になります。もしも電気製品が漏電している場合は、その製品を交換するだけでも回復が見込めます。どちらにしても、安全ブレーカーを利用した漏電チェックをするようにしましょう。それによって、漏電の大まかな場所が判明します。

・安全ブレーカー
分電盤の右側にある、複数のブレーカーが安全ブレーカーです。それぞれの部屋に回路が繋がっており、その回路で一定容量以上の電気を使用した場合、その回路のみブレーカーが落ちます。こちらも、電気の使用量を減らすことで解決します。

漏電ブレーカーが落ちてしまった場合、まずは全ての安全ブレーカーを落としましょう。そして漏電ブレーカーを入れて、安全ブレーカーを一つずつ入れていきます。そして漏電場所に当たった場合再びブレーカーが落ちますので、これを繰り返して漏電場所を探ります。しかし、漏電している箇所に触れれば感電の危険もあります。漏電修理は大きな危険を伴いますので、その修理に関しては業者に任せるようにしてください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
0800-805-6211